食の歳時記|夏
氷室まんじゅう
金沢の夏に欠かせない、飾らないまんじゅう
毎年7月1日、金沢では「氷室まんじゅう」と呼ばれるまんじゅうを食べる習慣がある。この由来は江戸時代までにさかのぼる。かつて「氷室」という氷の貯蔵庫が金沢にあり、毎年旧暦6月1日に取り出して将軍に献上していた。この氷が無事に江戸まで届くよう祈願したときにまんじゅうを供えていた。
どじょうの蒲焼き
金沢の蒲焼きにはドジョウもある
ドジョウはかつて金沢近郊の水田や湿地でたくさん獲れたが、現在は数も少なくなり、県外から仕入れている店がほとんど。作り方は、まず泥を吐かせたドジョウを生きたまま目打ちし、頭から背開きにする。骨をつけたまま3~4つのぶつ切りにし、タレをつけて2~3度焼く。タレは、醤油に水あめ(またはじろあめ)や日本酒、みりんなどを混ぜたもので、店ごとに味わいが違うため食べ比べするのもおもしろい。さばくのに非常に手間がかかるため昔に比べて店は減ったが、今なお金沢市民に親しまれている。
加賀太きゅうりのあんかけ
ほてった体を癒やす夏場のお惣菜
加賀野菜のひとつ、加賀太きゅうり。その名の通り太さが通常の数倍はある巨大きゅうりで、金沢では昔からあんかけにして食べることが多い。とてもさっぱりとした口あたりで、食欲が減退する夏場でもするっといただける。